カテゴリー
ブログ 未分類

2022年4月の延べ宿泊者数は3,380万人:前年同月比50%超増

2022年4月の延べ宿泊者数は3,380万人:前年同月比50%超増

観光庁は、2022年4月の延べ宿泊者数を公表しました。
4月の延べ宿泊者数(全体)は、3,380万人泊、前年同月比50.6%増でした。日本人の延べ宿泊者数でみると、新型コロナウイルス感染症のパンデミック以前の2019年比85%、全体でも6割程以上の水準にまで回復してきています。
また、客室稼働率は43.2%でした。ビジネスホテルの稼働率は50%を上回っており、ビジネス需要を中心に戻りつつあることが分かりました。

日本の今:コロナの現況

現在の日本での感染者数は、平均で1日15,340人の新規感染者が報告されています。パンデミック開始以降、同国では感染者9,079,462人、死亡者30,961人が報告されています。
ワクチンに関しては、必要回数のワクチン接種完了者は全人口の81.2%で、ブースター接種完了者は61.2%となっています。

Image by : 『Googleニュース』

4月の延べ宿泊者数は3,380万人泊

2022年4月の宿泊者数は3,380万人泊で、前年同月比50.6%増でした。緊急事態宣言、まん延防止等重点措置が解除されて時間が経過したこともあり、大幅に増加したと考えられます。
日本人述べ宿泊者数は3,329万人泊、前年同月比49.8%増で、新型コロナウイルス禍以前の2019年比では15.6%減となりました。今年に入り、順調に回復している様子が伺えます。外国人延べ宿泊者数は51万人泊で、前年同月比126.1%でした。入国制限が緩和され、入国人数が増加したこともあり、ほぼ2倍の水準となっています。
6月10日から外国人観光客の受け入れが解禁されたため、更なる増加が見込まれます。

Imaage by : 『訪日ラボ』

客室稼働率は43.2%で、前年同月差11.5%増加でした。最も稼働率が高かったのはビジネスホテルで54.2%でした。リゾートホテルは宿泊施設の種類別でも最も稼働率が改善しました。前年同月差15.6%稼働率が改善し、38.0%となりました。
旅館にも徐々に回復の動きが見られ、前年同月差10.6%で稼働率は28.4%となりました。新型コロナウイルス感染症のパンデミック以前の2019年と比較すると、旅館は最も減少率が低く、2019年同月差11.3%減となっています。
また、国籍(出身地)別外国人延べ宿泊者数では、アメリカが最も多く、7.2万人でした。次いで、中国、フィリピンと続いています。中国が2位に回復したものの、1位のアメリカとは4.2万人ほどの差があります。
客室稼働率で、最も高かったのは山口県の58.8%でした。なお、大分県ではシティホテルの稼働率が81.2%と上昇しています。

■グローバル・タックスフリー株式会社
担当部門:広報部
所在地 :東京都港区六本木7-8-6 7階
電話番号:03-5544-8371
公式ホームページ: https://global-taxfree.jp/
公式ブログ   : https://globaltaxfree.jp/