「2020年ドバイ国際博覧会」
「ドバイ国際博覧会」とは、UAE(アラブ首長国連邦)のドバイで2021年10月1日から2022年3月31日まで開催される国際博覧会を指します。
2020年に開催予定だったものの、新型コロナウイルス感染症の影響により、2021年の開幕となりました。
来場者数1,000万人突破
ドバイ万博の来場者数は増加を続けており、1月18日時点で1,010万人に達しています。UAEでは、新型コロナウイルス感染症の感染者数が1ヶ月前には、1日あたり100人前後であったのに対し、1月17日には、3,000人近くにのぼるなど、感染拡大傾向にあります。
コロナ禍にあっても、ドバイ万博は魅力的なフォーラムやパネルディスカッションなどで人気を集めており、持続可能な開発目標のための、Global Goals Weekは国連と連携し、1月22日まで続きました。
ドバイ万博に入場する18歳以上のすべての人は、新型コロナウイルスのワクチン接種証明又は、72時間以内のPCR検査の陰性証明が必要です。
アラブ首長国連邦の今:コロナの現況
アラブ首長国連邦での新型コロナウイルス感染症の感染者数は、増加傾向にあり、平均で1日2,870人の新規感染者数が報告されています。パンデミック開始以降、同国では感染者825,699人、死亡者2,214人が報告されています。
ワクチンに関しては、必要回数のワクチン接種完了者は93.6%と高い接種率が報告されています。

ジャパンデーの開催
ドバイ万博にて、昨年の12月11日に日本のナショナルデーである、「ジャパンデー」開催されました。ジャパンデーは、オミクロン株の世界的大流行を踏まえ、当初より内容を一部変更しましたが、日本の代表団が参加した公式式典、様々な団体による、日本や日本文化の魅力を伝えるパフォーマンスなどを通じて、会場が日本に染まりました。
ドバイ万博公社主催のもと、日本とUAEの代表団が参加する公式式典には、UAEの代表として、サラ・ビン・ユシフ・アル・アミリ先端科学担当大臣、日本の代表として、磯俣秋男 駐アラブ首長国連邦特命全権大使によるスピーチが行われるとともに、和太鼓の演奏や合気道の演武、ドバイ日本人学校の生徒による南中ソーランなど、日本の多様な文化を紹介するパフォーマンスが行われました。
各種行事を通じ、2025年大阪・関西万博に向けて日本の魅力を発信しました。

■グローバル・タックスフリー株式会社
担当部門:広報部
所在地 :東京都港区六本木7-8-6 7階
電話番号:03-5544-8371
公式ホームページ: https://global-taxfree.jp/
公式ブログ : https://globaltaxfree.jp/