新春講演会開催
トラベル懇話会は2022年1月7日、「ウイズコロナ時代の観光を展望」をテーマに44回目の新春講演会を開催しました。
今回の講演会は2年ぶりにオフラインでの開催され、官民の旅行業界トップが観光産業の現状と展望を語ったほか、日本経済団体連合会(経団連)ソーシャル・コミュニケーション本部長の正木義久氏が「社会経済活動の活性化に向けて〜コロナ禍を超えて〜」をテーマに講演しました。
※トラベル懇話会:旅行会社や航空会社、ホテル、ランドオペレーター、保険会社などの経営者から構成される旅行業界団体
国際往来再開を早期に
トラベル懇話会会長の原優二氏は、「この2年間、売上が立たずにキャッシュアウトが続き、厳しい状況に置かれた経営者が大半だった」と旅行業界の厳しい現状を吐露しました。雇用調整助成金や他産業への参入を促す事業再構築補助金といった国の政策を評価する一方で、「早期の国際往来再開に向けた私たちの声を届ける努力を継続したい」と強調しました。
経済を止めないアメリカとイギリス
原氏は、急拡大するオミクロン株については懸念を示しながらも、アメリカ疾病対策センター(CDC)が先月27日の指針決定でコロナ陽性者と接触者の隔離期間を10日間から5日間に短縮したこと、イギリスが規制を強化せずに学校と企業活動を継続させていることなどに触れ「世界では新規感染者ではなく、重症者数や死亡者を減らすことが基準になっているのに対し、日本は再び新規感染者数が話題になっている」と危惧しました。
そして、経済活動との両立への強い期待を訴えるとともに、「2022年は私たち観光産業が本当に進んでいけるのか、あるいは大きく転換するのか、結論が出る年になる。」とし、加えて「皆さんと共に、心して前に進んでいきたい。」と参加者に呼びかけました。
アメリカの今:コロナの現況

現在、アメリカの感染者数は増加傾向にあり、1日あたりの感染者数の平均はピークに達しました。パンデミック開始以降、同国では感染者63,167,111人、死亡者843,254人が報告されています。
ワクチンに関しては、1回以上のワクチン接種完了者は全人口の75%で、必要回数のワクチン接種完了者は62.6%となっています。

イギリスの今:コロナの現況

現在、イギリスでは1日平均170,642人の新規感染者が報告されています。パンデミック開始以降、同国では感染者14,732,594人、死亡者150,609人が報告されています。
ワクチンに関しては、1回以上のワクチン接種完了者は全人口の78.3%で、必要回数のワクチン接種完了者は71.9%となっています。

「トンネルの出口は目前」
日本旅行業界(JATA)会長の高橋広行氏は、昨年末に旅行業の廃業が1000社を超えたという報道に触れ、「全国の約1割の旅行会社が姿を消すなか、ギリギリのところで踏ん張っている各社の経営魂に心から敬意を表したい。」と話しました。オミクロン株が感染を拡大させている一方で、ワクチンと経口治療薬の二重体制が進んでいることから、「トンネルの出口は目前、なんとか耐え抜いてトンネルの先に広がる景色を見に行きたい。」と述べました。
アフターコロナの観光産業については、「少子高齢化、過疎化が進行する地域社会で必要とされる成長産業」と改めて強調し、「奇しくもコロナ禍で、旅行業再生を考える機会を得た。新たな時代にふさわしいツーリズムを実現するためには、協調・共創が欠かせないテーマになります。例えば、システムもこれまでのように各社がそれぞれ投資するのではなく、共に活用する共通インフラの上でそれぞれのヒューマンタッチの力を発揮して競い合えばいいのではないのか。」との考えを示しました。
その上で、「2022年こそは感染状況に一喜一憂し、ただマーケットの回復を待つのではなく、自ら観光復活の扉をこじ開ける気概を持って取り組んでいきたい。」と力を込めました。
■グローバル・タックスフリー株式会社
担当部門:広報部
所在地 :東京都港区六本木7-8-6 7階
電話番号:03-5544-8371
公式ホームページ: https://global-taxfree.jp/
公式ブログ : https://globaltaxfree.jp/