カテゴリー
ブログ 未分類

「世界で最も安全な国ランキング」チリが1位に

コロナの安全基準

アメリカの大手総合情報サービス会社ブルームバーグは、世界で最も安全な国・地域の番付「COVIDレジリエンス(耐性)ランキング」を発表しました。
このランキングは、どの国・地域が社会・経済への打撃を最小限に抑えつつ最も効果的に対応できているかを示すもので、コロナ禍における感染抑制や医療の質、ワクチン接種率、死亡率、渡航再開・国境閉鎖緩和の進展具合など12のデータ指標に基づき世界の53の国・地域を比較しています。
今回、12月のランキングでは、チリがUAEを抜いて首位となり、日本は12位後退して27位となりました。

オミクロン時代の安全な国ランキング

新型コロナウイルス感染症の新たな変異株であるオミクロン株は、これまでにないスピードで欧米に拡大し、デルタ株に取って代わる支配種として浮上しました。
12月のランキングによれば、対象の53カ国・地域では総じて制限が強化されましたが、この時期の気候が温暖で、オミクロン株の感染拡大が比較的鈍かった南米とアジア太平洋諸国が順位を上げました。
中でもチリは、アラブ首長国連邦(UAE)を抜いて1位となりました。チリは、人口100万人超の国において、2番目にワクチン接種が進んでおり、夏を迎えた現在では観光が再開されています。

Image by : Bloomberg

チリの今:コロナの現況

現在、チリでは1日平均1,505人の新規感染者が報告されています。パンデミック開始以降、同国では感染者1,837,390人、死亡者39,289人が報告されています。
ワクチンに関しては、1回以上のワクチン接種完了者は全人口の91.1%で、必要回数のワクチン接種完了者は87.1%となっています。

Image by : 『Googleニュース』

ブースター接種の影響

オミクロン株は、抗体の働きにくい変異株と見られていますが、初期研究によればワクチンの3回目接種(ブースター接種)で十分な免疫効果が得られるとされています。
12月のランキングではオミクロン株感染拡大の中でも、ブースター接種をいち早く実施しているアイルランドやフィンランド、カナダが「COVIDレジリエンス(耐性)ランキング」トップ10にランクインしています。
なお、オミクロン株の感染拡大防止のため、水際対策で入国制限を強化した日本は、12位後退して27位となりました。

■グローバル・タックスフリー株式会社
担当部門:広報部
所在地 :東京都港区六本木7-8-6 7階
電話番号:03-5544-8371
公式ホームページ: https://global-taxfree.jp/
公式ブログ   : https://globaltaxfree.jp/