12月20日から開始
デジタル庁は14日、海外からの入国者(海外から帰国する日本人も含む)が入国時に検疫、入国審査、税関申請の手続き等を行えるウェブサービス「Visit Japan Web」を20日から開始すると発表しました。
今後、訪日外国人観光客の入国手続きを円滑にする狙いがあると見られています。

概要:Visit Japan Webでできること
- 電子化された検査証明書のアップロード
- 入国時に必要な基本情報の入力
- 入国審査で必要な情報の入力
- 税関申告で必要な情報の入力
- 登録された検査証明書の表示
- 入国審査に必要な情報を提供するための二次元コードの表示
- 税関申告に必要な情報を提供するための二次元コードの表示
利用の際に必要なもの
- 電子化された検査証明書
- パスポート

日本の今:コロナの現況
現在、日本での感染者数は増加傾向にあり、平均で1日297人の新規感染者が報告されています。パンデミック開始以降、同国では感染者1,729,030人、死亡者18,375人が報告されています。
ワクチンに関しては、1回以上のワクチン接種完了者は全人口の79.5%で、必要回数のワクチン接種完了者は78.1%となります。
今月の12日から16日にかけて羽田空港と成田空港から入国した10未満から60代の男女合わせて14人が、新型コロナウイルス感染症の変異ウイルス「オミクロン株」の感染が確認されました。これで国内でのオミクロン株の感染者数は82人となりました。

ファイザーの見通しは?
アメリカ製薬会社のファイザーが新型コロナウイルス感染症の流行が2024年まで続くものと予想しました。
17日のロイター通信によりますと、ファイザーの最高化学責任者(CSO)は、この日、投資家を対象にした発表でこうした立場を明らかにしました。「一部地域は相対的に状況が良好な所もあるだろう」と説明しました。ただ、「2024年には世界的に新型コロナウイルスがインフルエンザと同じ土着病になるだろう」と付け加えました。
2020年から始まった新型コロナウイルスの流行に、全世界が約2年耐え、この先また2年、私たちはどこまで耐えられるのか。新たな対策や新薬に期待せざるをおえない2021年でした。
■グローバル・タックスフリー株式会社
担当部門:広報部
所在地 :東京都港区六本木7-8-6 7階
電話番号:03-5544-8371
公式ホームページ: https://global-taxfree.jp/
公式ブログ : https://globaltaxfree.jp/