カテゴリー
ブログ 未分類

シルバーウィーク初日。観光客の人出は?

3連休のシルバーウィーク

2021年は9月18日から20日までの3連休のシルバーウィークです。2020年はGo Toトラベルの効果によって観光地に人が戻ってきていましたが、2021年は各地で緊急事態宣言、まん延防止等重点措置が出されている状況で、外出自粛が呼びかけられています。
この状況下ですが、マイクロツーリズムが進むなどトレンドの変化も見られています。

シルバーウィーク スタート

シルバーウィークの初日となった9月18日ですが、9月17日に観測史上初めて福岡に台風が上陸、その後台風14号は東に進み日本の広い範囲で悪天候となっています。また、今年は緊急事態宣言などの影響で外出禁止や県境を越えての移動においては自粛が呼びかけられています。
その結果、2021年9月17日現在、ほとんどの地域で人流が減少しています。

USJでは大幅に増加

全国的に人流が減少するなか、ユニバーサル・スタジオ・ジャパンでは大幅に増加しています。対2020年同月比では、15時台で64.8%増加、21時台で87.3%増加となっており、多くの人々がテーマパークに足を運んでいることがわかります。
ユニバーサル・スタジオ・ジャパンでは、2021年3月に「スーパー・ニンテンドー・ワールド」が開業したこと、また、2020年には中止されたものの、今年は夜間を中心としたハロウィンイベントが実施されることもあり、人流が増加したと考えられます。
一方で東京ディズニーリゾートやナガシマスパーランドなど、他の遊園地・テーマパークでは、減少がみられています。
また、羽田空港国内線ターミナル駅でも、対2020年同月比では15時台で9.5%、20時台で37.3増加しています。

マイクロツーリズムに注目

人流としては多くの地域で減少傾向が見られますが、一部観光地では宿泊予約がキャンセルにならない、マイクロツーリズムが増加するなど新たなトレンドが見えています。

  • 「黒壁ガラス館」などで有名な滋賀県長浜町では、宿泊予約が18日から19日かけて8割ほど埋まっており、緊急事態宣言が出てもキャンセルなく、そのまま訪問する人が増えています。理由として、都市部より比較的密を避けられるのがあげられるのではないかと言われています。
  • 神奈川県箱根町では、ほぼ個室で楽しむことができ「密を避けられる」旅館での予約が埋まったり、「自転車で来た」というようなマイクロツーリズムのニーズも高まっています。観光客も公共交通機関を利用せず、車での来訪者が増えているほか、観光スポットにもあまり立ち寄らない傾向があるということです。
  • 仙台市の土産物店では、懸念の声も上がっています。県内の旅行客は来るものの、土産物を購入し、地元の人に渡すという感覚が薄いため、売り上げは伸びないだろうと予測しています。

今や「個室で密を避けられる」旅館などは人気があるものの、土産物産などの需要は減少し、全体として観光業の本格的な復帰とはならない見通しです。

■グローバル・タックスフリー株式会社
担当部門:広報部
所在地 :東京都港区六本木7-8-6 7階
電話番号:03-5544-8371
公式ホームページ: https://global-taxfree.jp/
公式ブログ   : https://globaltaxfree.jp/