カテゴリー
ブログ 未分類

世界各国で路線開設や、増便相次ぐ:アジア、東南アジア編

新規路線の開設や再開の動き

世界的な新型コロナウイルス感染症の感染拡大に伴う各国での入国規制などにより、世界各国の航空会社は大きな影響を受けています。
IATA(世界航空運送協会)によると、2021年5月の世界の航空需要は、国内線と国際線ではよりわずかに改善したものの、2019年と比較すると依然として大きく下回っているということです。
2019年5月と比較して有償旅客の輸送距離を示すRPK(有償旅客キロ)に基づく5月の総航空需要は85.1%減となり、4月の87.2%から2.1ポイント改善しました。
またIATAは7月14日、世界各国に対し、国際旅行に関するWHOガイダンスに従うよう要請し「旅行者は感染症の高リスクではない」と強調しました。(過去記事参照▶︎「国際航空運送協会(IATA):国際移動は高リスクではない」)
世界各国では、運休や減便は依然として多くなっていますが、新規路線の開設や再開の動きも活発となっています。

日本国内での動き

ロードファクター(座席利用率、L/F)は、5月の利用実績について

  • JAL
    国際線:1.1%上昇 ▶︎ 19.1%
    国内線:15.6%上昇 ▶︎ 38.1%
  • ANA
    国際線:5.6%低下 ▶︎ 18.3%
    国内線:9.8%上昇 ▶︎ 41.5%

と発表しました。
航空各社の業績は赤字が続いており、ANAが7月30日に発表した、2021年4〜6月期連結決算は、511億円の最終赤字、ZipAir Tokyoの2021年3月期決算は、約40.2億円の最終赤字となっています。
各社の減便率は、

  • JALグループ:8月の減便率 23%
  • ANA:8月の減便率 35%
  • ソラシドエア:8月の減便率 2%

となっています。
一方で臨時便の動きもあり、ANAは国内線5路線で8月のお盆に臨時便を設定するほか、法人帰国の特別便として、ジャカルタ発成田行 の臨時便を運行します。
また、ホノルル線の需要回復に伴い、ZipAirは7月21日、成田⇄ホノルル線を週1往復を約半年ぶりに再開し、10月からは週2往復に増便します。
JALも羽田⇄ホノルル線の機材を大型化し、10月からホノルル線を羽田・成田発着とも1往復ずつ増便して週4往復とする予定です。

韓国と香港の動き

  • 韓国
    大韓航空は、名古屋/中部⇄ソウル/仁川線について、現在の土曜の週1便に加えて、水曜の運行追加し、9月1日から週2便に増便します。
  • 香港
    キャセイパシフィック航空は運行路線を拡大し、
    8月1日からパリ、8月8日からはボストンとシカゴ、8月10日からはプーケット、8月13日からはプノンペンの5路線の運行を再開します。

東南アジアの動き

  • タイ
    タイ国際航空は、7月1日から名古屋/中部⇄バンコク旅客便を1年4ヶ月ぶりに再開したほか、7月3日からヨーロッパ5都市とプーケットを結ぶ直行便の運行を開始しましたが、大阪/関西⇄バンコク路線は8月1日からは減便します。
  • シンガポール
    シンガポールの格安航空会社、ジェットスター・アジア航空は、以遠権を用いて8月10日から、ドイツのベルリンとギリシャのアテネを結ぶ路線を開設すると発表しました。
    現在同社が運行しているシンガポール⇄アテネ線を延長し、シンガポール〜アテネ〜ベルリン線とするものです。また、シンガポール⇄バンコク線に次いで、2路線の目のタイ路線となる、シンガポールとタイのプーケットを結ぶ直行便を9月3日から再開すると発表しました。
  • ベトナム
    ベトナム航空は8月にベトナム発のみで日本線を一部再開し、ベトナム政府の要請による帰国支援を目的とした運行は継続されます。
    また、同社は、7月の成田発ダナン行きの便で「IATAトラバルパス」のトライアルを実施します。
  • インドネシア
    インドネシアの格安航空会社エアアジアは、7月6日〜8月6日まで、国内線および、国際線の定期便を全面運休すると発表しました。
    国内における新型コロナウイルス感染症の感染拡大を受けたもので、上記期間中もチャーター便や貨物便については、運行を継続するとしています。
  • モンゴル
    MIATモンゴル航空は7月に、成田⇄ウランバートル線を2往復運行します。
    また、7月4日には「チンギス・ハーン空港」が開港し、これらの便も新空港を発着します。
  • インド
    インドのデリーを拠点とするビスタラ航空は、7月7日に羽田⇄デリー線を開設しました。週1往復で、同社が日本へ乗り入れるのは初めてです。

■グローバル・タックスフリー株式会社
担当部門:広報部
所在地 :東京都港区六本木7-8-6 7階
電話番号:03-5544-8371
公式ホームページ: https://global-taxfree.jp/
公式ブログ   : https://globaltaxfree.jp/